2019年09月18日
やんちゃな2歳の男の子のママをしています。
5期生初夏です。
8月下旬、フォローアップ講座を受けてきました
私達5期生はまだママラッチの活動に慣れていないので
実際に取材を通して勉強しました
今回、講座に協力してくださったお店は、クレマチスの麓の珈琲舎さん。
店内に入ると、最初に飛び込んでくるのが広いカウンター。
お洒落な陶器がたくさん並んでいます。
一度くつろいだら帰りたくなくなってしまう落ち着いた雰囲気でした。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
始めは先輩ママラッチから
取材前の心得と実際の流れを教えていただきました
養成講座でも学びましたが、
ママラッチならではの視点も知ることができました。

もちろんお店に行く前にインタビュー内容を考えておくこと大事ですが
取材先で見て、考えることもたくさんありました
色々なところに向けてアンテナを張っておくこと。
それがインタビューを充実させる
実際インタビューとなると、緊張してしまいましたが、
自分なりに会話が繋がるインタビューを意識しました

取材先での手順も色々な方法があり、インタビューが先なのか、商品の撮影が先なのか
誰が担当するのか、その場の状況で判断する場面が多かったです。
なによりも子どもを連れての取材なので
子どもを見ながらの活動が難しく、今後対策しながら出かけないとなあ…と思いました
商品の写真撮影では、先輩ママラッチから様々な角度から撮ることを教わりました
私は写真が好きでつい好みの角度や明るさばかり撮ってしまうので
今後の取材で気をつけたいことの一つです

また、温かいもの冷たいものがあるので
特に冷たい物は出してもらったらすぐに撮影に入ることも大事だと思いました
当たり前のことですが、取材に集中しているとなかなか気を配るのが難しいなあと気付きます。
取材先は商品に想いを持っているので、
相手側の立場に立って考えたいです
メニュー表やイベント情報などは
写真を撮ることでメモ代わりになるということも新しい発見です
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
フォローアップ講座を終えての大きな収穫は
取材先の事前の下調べが鍵を握るということ
また、子どもを連れての取材に早く慣れたいなと思いました
取材先の状況やタイミングを考えながら
お互いが気持ちよく思える取材をしたいです
最後に、フォローアップ講座の取材先としてご協力していただいた
クレマチスの麓の珈琲舎さん。
本当にありがとうございました
「クレマチス」という名前の珈琲、まろやかで飲みやすく
とても美味しかったです。
ワッフル始め、料理ひとつひとつ丁寧に作られていて、お店にかける想いを感じました。

5期生本格的に活動開始します
これからの記事を楽しみにしててください

▼クレマチスの麓の珈琲舎さんの以前の取材記事はこちら▼
《今年も頑張ったママたちへ☆日本一おいしいコーヒーで至福の時間を》
《さらに子連れにやさしく☆クレマチスの麓の珈琲舎さんの新サービスをママラッチ》
▼初取材に関しての記事はこちら▼
《ママラッチ初取材してきました!!》
《フォローアップ講座で初の取材行きました!》
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
クレマチスの麓の珈琲舎
HP:http://r.goope.jp/cfc
住所:静岡県駿東郡長泉町南一色327-1関東ビル1階
TEL:055-955-9530
Mail:clematis.cafe@icloud.com
営業時間10:00〜22:00
定休日:水曜日
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
5期生初夏です。
8月下旬、フォローアップ講座を受けてきました

私達5期生はまだママラッチの活動に慣れていないので
実際に取材を通して勉強しました

今回、講座に協力してくださったお店は、クレマチスの麓の珈琲舎さん。
店内に入ると、最初に飛び込んでくるのが広いカウンター。
お洒落な陶器がたくさん並んでいます。
一度くつろいだら帰りたくなくなってしまう落ち着いた雰囲気でした。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
始めは先輩ママラッチから
取材前の心得と実際の流れを教えていただきました

養成講座でも学びましたが、
ママラッチならではの視点も知ることができました。
もちろんお店に行く前にインタビュー内容を考えておくこと大事ですが
取材先で見て、考えることもたくさんありました

色々なところに向けてアンテナを張っておくこと。
それがインタビューを充実させる

実際インタビューとなると、緊張してしまいましたが、
自分なりに会話が繋がるインタビューを意識しました

取材先での手順も色々な方法があり、インタビューが先なのか、商品の撮影が先なのか
誰が担当するのか、その場の状況で判断する場面が多かったです。
なによりも子どもを連れての取材なので
子どもを見ながらの活動が難しく、今後対策しながら出かけないとなあ…と思いました

商品の写真撮影では、先輩ママラッチから様々な角度から撮ることを教わりました

私は写真が好きでつい好みの角度や明るさばかり撮ってしまうので
今後の取材で気をつけたいことの一つです

また、温かいもの冷たいものがあるので
特に冷たい物は出してもらったらすぐに撮影に入ることも大事だと思いました

当たり前のことですが、取材に集中しているとなかなか気を配るのが難しいなあと気付きます。
取材先は商品に想いを持っているので、
相手側の立場に立って考えたいです

メニュー表やイベント情報などは
写真を撮ることでメモ代わりになるということも新しい発見です

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
フォローアップ講座を終えての大きな収穫は
取材先の事前の下調べが鍵を握るということ
また、子どもを連れての取材に早く慣れたいなと思いました

取材先の状況やタイミングを考えながら
お互いが気持ちよく思える取材をしたいです

最後に、フォローアップ講座の取材先としてご協力していただいた
クレマチスの麓の珈琲舎さん。
本当にありがとうございました

「クレマチス」という名前の珈琲、まろやかで飲みやすく
とても美味しかったです。
ワッフル始め、料理ひとつひとつ丁寧に作られていて、お店にかける想いを感じました。
5期生本格的に活動開始します

これからの記事を楽しみにしててください


▼クレマチスの麓の珈琲舎さんの以前の取材記事はこちら▼
《今年も頑張ったママたちへ☆日本一おいしいコーヒーで至福の時間を》
《さらに子連れにやさしく☆クレマチスの麓の珈琲舎さんの新サービスをママラッチ》
▼初取材に関しての記事はこちら▼
《ママラッチ初取材してきました!!》
《フォローアップ講座で初の取材行きました!》
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
クレマチスの麓の珈琲舎
HP:http://r.goope.jp/cfc
住所:静岡県駿東郡長泉町南一色327-1関東ビル1階
TEL:055-955-9530
Mail:clematis.cafe@icloud.com
営業時間10:00〜22:00
定休日:水曜日
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜