2019年12月27日
ママラッチ5期生の初夏です。
ウェルピアながいずみには、大手企業ミズノさん主催のレッスンがあるのをご存知ですか
今回は「親子スポーツ教室」と「リズムボクシング&エアロビ」を
体験してきました!
さっそくレポートします
まずは「親子スポーツ教室」
〜基本情報〜
対象年齢:2歳〜4歳(未就園児・園児)
日時:水曜日 9:50〜10:50
場所:ウェルピアながいずみアリーナ
費用:1回500円
定員:20組(事前予約制)
最大のメリットは1回500円で参加できるということ。
「うちの子に合うかな。」「ちゃんと参加できるかな。」「どんなことするんだろう。」
と心配なママにぴったり。
単発で参加できちゃうんです。
毎週行っても月2000円!これはおトク!
対象年齢も2歳からとなっていますが、歩けることができれば参加可能だそうです。
今回の参加は23組と少し多め。普段は12〜3組が中心とのこと。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
体育館に入ると、先生が待っていました。
先生は笑顔がステキなあき先生とかなこ先生

左:かなこ先生 右:あき先生
お名前シールをもらってスタート
最初は音楽に合わせて元気に体操&柔軟♪
ママも子ども達もいい動き

そして一列に並んでかけっこ
「よーい」で足を「チョキ」にすることや、まっすぐ走ることなど
意図した指導をしていたのが印象的です。
「走る」動作から徐々に発展してカニ歩き、クマ歩き、ワニ歩き。。。

歩き始めると手を使うことが減るため
腕の力をつけることができるよう意識的にプログラムに取り入れているそうです
さすが運動のプロ
もちろんママも一緒に動きます
子どもを追いかけたり追いかけられたり、おんぶしたり背中に子どもを乗せたり。。。
しっかり子どもと触れ合うことができるのでいい機会です
用具も豊富なのがまた子どもたちを惹きつけます
マットや鉄棒などを使って、登ったりジャンプしたりとっても楽しんでいました


=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
子どもの習い事で心配なのが
「途中でぐずったり、やらなくなったりしたらどうしよう…」
「ちゃんと順番待ちができるかな」
といったこと…分かります
私もその1人でした
しかし、心配ご無用
「参加できる時に参加してください」と先生方がおっしゃってくれました。
これは心強い
活動中泣き続けていた子も、今では全部の活動に参加できているという事例も聞いたので
子どものちょっとした社会勉強にいいかもしれません。
我が子も2歳になってすぐに参加したことがありますが、
もっとやりたい。早くやりたいという気持ちが先走り、順番が待てませんでした
癇癪を起こしたり、活動放棄して床に寝そべったりしていました。
2歳半を過ぎた今でも気に入らないことがあるとひっくり返っています。
一緒に行ったなおみん。も子どもが途中イヤイヤーとなってしまいましたが
お話すると「もっとやりたかったのに。。」と。
初めてだけど、そんなのきにしない。楽しいことは楽しんだー!!!と。
みっちり楽しんだ1時間になったようです
そして私がこの教室で一番すごいと感じたのは、
活動内容を4月を基準に、参加する子ども達の発達に合わせて
少しずつレベルアップして構成しているということ。
今回取材したのは12月だったので
来年度幼稚園、保育園に入園するという子ども達が多く、内容も少し高度でした。
もちろん、高度だからうちの子には…とならず子どもたち自身はとても楽しそうでしたよ
よく見ると下の子を抱っこやおんぶしながら上の子と参加しているママもいました。
また、長期休みになると、幼稚園などに行ってる上の子も一緒に参加することもできます。
ちなみに参加費は1人分でOKだそうです
先生が一緒にやってくれたり、対応してくれたりするので
2人以上のお子さんをもつママでも安心して行けますね
もちろんママだけでなくパパとの参加も可能です。
我が家もパパのお休みと被せて参加したことがあります
ママでは味わえないスリルと迫力に、息子はとても楽しそうでした。
この場でママ同士出会って仲良くなったり
友達を連れてきてまた輪が広がったりすることもあるので、
未就園児・園児をもつ家族にはオススメです

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
次に「リズムボクシング&エアロビ」
〜基本情報〜
時間:取材当日はリズムボクシング15:25〜16:05
エアロビ16:15〜16:55
費用:1回300円(同じ日に続けてレッスンをする場合500円)
定員:20名(当日先着順)
レベルは、リズムボクシング★★ エアロビクス★
詳しいレッスン日程は、HPやウェルピアながいずみ内のマシーンルーム前にある月別のレッスン日程表をご確認ください。
このプログラムも300円〜500円と、単発で参加できるので
気軽に足を運ぶことができますね
スタジオに入ると鏡張りがある部屋で
聞くだけで元気になれるノリのいい音楽が流れていました♪
今回は12人ほどの参加。
レッスンでは、音楽のリズムに合わせて
ジャブ、アッパー、ストレート、フックとパンチを打ちながら
足もリズムに合わせて動かしていきます

これはストレス解消にもぴったり
リズムボクシングというレッスン名なので、腕だけに効くエクササイズのイメージでした。
しかし、フックは意外と腰を回転させて打つので、ウエストシェイプにも効きそうでしたよ
両プログラムとも柔軟の動きから始め、徐々に身体に負荷をかけていく運動だったので
最初からキツイという印象はなく、どんどんのめり込んでいきました

動きに慣れてくると、気持ちがノッてきます
初心者向けのレッスンなので
初めてでも楽しくレッスンできますよ
レッスン終了後の参加者のやりきったという満足感と爽快感がとても印象的でした
日によって先生が変わり、同じプログラムでも中身が違うそうなので
それも楽しみの一つになりそうです。
何より同じスポーツ好きが集まりやすいので、参加者同士話しやすく、
何度か顔を合わせるうちに親交が深まる
ってこともあるんだとか
スタッフさんがとても親しみやすく、ノリがいい人達ばかりなので
レッスンも楽しく続けられそうです
他にもウェルピアながいずみでは、幅広い年代の人達を対象にたくさんのプログラムを用意しています
何かちょっとやってみたいな
同じ趣味の仲間がほしいな
新しい出会いと輪を広げたいなと思ったら
ぜひ参加してみてください
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
長泉町健康づくりセンター ウェルピアながいずみ(長泉町健康公園)
所在地:〒411-0933 静岡県駿東郡長泉町納米里549番地
連絡先:TEL 055-989-5510 FAX 055-989-5552
HPはこちら。
地図はこちら
ママラッチのサイトはこちら。
ウェルピアながいずみには、大手企業ミズノさん主催のレッスンがあるのをご存知ですか

今回は「親子スポーツ教室」と「リズムボクシング&エアロビ」を
体験してきました!
さっそくレポートします

まずは「親子スポーツ教室」
〜基本情報〜
対象年齢:2歳〜4歳(未就園児・園児)
日時:水曜日 9:50〜10:50
場所:ウェルピアながいずみアリーナ
費用:1回500円
定員:20組(事前予約制)
最大のメリットは1回500円で参加できるということ。
「うちの子に合うかな。」「ちゃんと参加できるかな。」「どんなことするんだろう。」
と心配なママにぴったり。
単発で参加できちゃうんです。
毎週行っても月2000円!これはおトク!
対象年齢も2歳からとなっていますが、歩けることができれば参加可能だそうです。
今回の参加は23組と少し多め。普段は12〜3組が中心とのこと。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
体育館に入ると、先生が待っていました。
先生は笑顔がステキなあき先生とかなこ先生

左:かなこ先生 右:あき先生
お名前シールをもらってスタート

最初は音楽に合わせて元気に体操&柔軟♪
ママも子ども達もいい動き

そして一列に並んでかけっこ

「よーい」で足を「チョキ」にすることや、まっすぐ走ることなど
意図した指導をしていたのが印象的です。
「走る」動作から徐々に発展してカニ歩き、クマ歩き、ワニ歩き。。。
歩き始めると手を使うことが減るため
腕の力をつけることができるよう意識的にプログラムに取り入れているそうです

さすが運動のプロ

もちろんママも一緒に動きます

子どもを追いかけたり追いかけられたり、おんぶしたり背中に子どもを乗せたり。。。
しっかり子どもと触れ合うことができるのでいい機会です

用具も豊富なのがまた子どもたちを惹きつけます

マットや鉄棒などを使って、登ったりジャンプしたりとっても楽しんでいました

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
子どもの習い事で心配なのが
「途中でぐずったり、やらなくなったりしたらどうしよう…」
「ちゃんと順番待ちができるかな」
といったこと…分かります


しかし、心配ご無用

「参加できる時に参加してください」と先生方がおっしゃってくれました。
これは心強い

活動中泣き続けていた子も、今では全部の活動に参加できているという事例も聞いたので
子どものちょっとした社会勉強にいいかもしれません。
我が子も2歳になってすぐに参加したことがありますが、
もっとやりたい。早くやりたいという気持ちが先走り、順番が待てませんでした

癇癪を起こしたり、活動放棄して床に寝そべったりしていました。
2歳半を過ぎた今でも気に入らないことがあるとひっくり返っています。
一緒に行ったなおみん。も子どもが途中イヤイヤーとなってしまいましたが
お話すると「もっとやりたかったのに。。」と。
初めてだけど、そんなのきにしない。楽しいことは楽しんだー!!!と。
みっちり楽しんだ1時間になったようです

そして私がこの教室で一番すごいと感じたのは、
活動内容を4月を基準に、参加する子ども達の発達に合わせて
少しずつレベルアップして構成しているということ。
今回取材したのは12月だったので
来年度幼稚園、保育園に入園するという子ども達が多く、内容も少し高度でした。
もちろん、高度だからうちの子には…とならず子どもたち自身はとても楽しそうでしたよ

よく見ると下の子を抱っこやおんぶしながら上の子と参加しているママもいました。
また、長期休みになると、幼稚園などに行ってる上の子も一緒に参加することもできます。
ちなみに参加費は1人分でOKだそうです

先生が一緒にやってくれたり、対応してくれたりするので
2人以上のお子さんをもつママでも安心して行けますね

もちろんママだけでなくパパとの参加も可能です。
我が家もパパのお休みと被せて参加したことがあります

ママでは味わえないスリルと迫力に、息子はとても楽しそうでした。
この場でママ同士出会って仲良くなったり
友達を連れてきてまた輪が広がったりすることもあるので、
未就園児・園児をもつ家族にはオススメです


=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
次に「リズムボクシング&エアロビ」
〜基本情報〜
時間:取材当日はリズムボクシング15:25〜16:05
エアロビ16:15〜16:55
費用:1回300円(同じ日に続けてレッスンをする場合500円)
定員:20名(当日先着順)
レベルは、リズムボクシング★★ エアロビクス★
詳しいレッスン日程は、HPやウェルピアながいずみ内のマシーンルーム前にある月別のレッスン日程表をご確認ください。
このプログラムも300円〜500円と、単発で参加できるので
気軽に足を運ぶことができますね

スタジオに入ると鏡張りがある部屋で
聞くだけで元気になれるノリのいい音楽が流れていました♪
今回は12人ほどの参加。
レッスンでは、音楽のリズムに合わせて
ジャブ、アッパー、ストレート、フックとパンチを打ちながら
足もリズムに合わせて動かしていきます

これはストレス解消にもぴったり

リズムボクシングというレッスン名なので、腕だけに効くエクササイズのイメージでした。
しかし、フックは意外と腰を回転させて打つので、ウエストシェイプにも効きそうでしたよ

両プログラムとも柔軟の動きから始め、徐々に身体に負荷をかけていく運動だったので
最初からキツイという印象はなく、どんどんのめり込んでいきました

動きに慣れてくると、気持ちがノッてきます

初心者向けのレッスンなので
初めてでも楽しくレッスンできますよ

レッスン終了後の参加者のやりきったという満足感と爽快感がとても印象的でした

日によって先生が変わり、同じプログラムでも中身が違うそうなので
それも楽しみの一つになりそうです。
何より同じスポーツ好きが集まりやすいので、参加者同士話しやすく、
何度か顔を合わせるうちに親交が深まる


スタッフさんがとても親しみやすく、ノリがいい人達ばかりなので
レッスンも楽しく続けられそうです

他にもウェルピアながいずみでは、幅広い年代の人達を対象にたくさんのプログラムを用意しています

何かちょっとやってみたいな
同じ趣味の仲間がほしいな
新しい出会いと輪を広げたいなと思ったら
ぜひ参加してみてください

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
長泉町健康づくりセンター ウェルピアながいずみ(長泉町健康公園)
所在地:〒411-0933 静岡県駿東郡長泉町納米里549番地
連絡先:TEL 055-989-5510 FAX 055-989-5552
HPはこちら。
地図はこちら
ママラッチのサイトはこちら。
Posted by 初夏 at 21:35│Comments(0)
│長泉の魅力的な人・会社・団体